2008 07/02
■『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』 7月12日公開
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 - 予告編<特報>Trailer
「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」完成披露試写会
完成披露試写会が7月1日、東京都渋谷区・代々木第二体育館で行われ、
出演者のウエンツ瑛士、田中麗奈、緒形拳、室井滋、佐野史郎、大泉洋、北乃きい、間寛平、寺島しのぶ、ソ・ジソブ、上地雄輔、本木克英監督らが舞台に立った。
ウエンツさんは「今回は一から作り直した別物。この映画が楽しくないわけない」
フジテレビアナウンサーで妖怪・釣瓶火役の軽部真一さんが田中麗奈さんに「猫娘はねずみ男と鬼太郎のどっちが好き?」
と質問すると大泉洋さんが「それって必要な質問ですか?」と返した。
また、子なき爺の間寛平さんが「冬の撮影なのでたき火に当たっていると、みのが焼けて…焼死していたら映画はお蔵入りでした」などとスピーチ。
ストーリーは、呪いの「かごめ歌」を聞いた若い女性が失そうする事件の謎を解く。
背後に暗躍するぬらりひょんと鬼太郎が対決する。
7月12日から全国ロードショー。

劇場で一番くじ発売
「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」の劇場で、目玉おやじのフィギュア、風呂代わりの茶わんなどグッズが当たる「一番くじ ゲゲゲの鬼太郎2」が売り出される。
1回500円。7月下旬からは全国のコンビニエンスストアでも販売する。
鬼太郎では、高さ約20センチの目玉おやじリアルフィギュアのほか、目玉おやじが風呂代わりに愛用している茶碗がモチーフの「きゅうす&茶碗セット」、クリーナーマスコットなど5種類の目玉おやじグッズを用意。
また、高さ40センチの「ぬりかべクッション」、一反もめんと鬼太郎のちゃんちゃんこ柄の手ぬぐいと巾着のセットなど、全7等級の賞品が当たる。
「一番くじ」は、外れなしのスピードくじ。バンプレストが企画・開発し、月1回ペースで発売している。
報道記事より抜粋
|