††オレタチきょうしん族††
伝道師:スズキキヨミ

22
 今年1月末にパイロットエースが解散した事は、まだ皆さんの記憶にも、新しいと思います。


パイロットエースが造る水木フィギュアは、原作に忠実というわけではありませんでした。
しかし、ファンが持っているキャラのイメージをデフォルメした造形は、とても魅力的でした。

例えば鬼太郎。
あくまで推測ですが、これはマガジン版『ゲゲゲの鬼太郎』をベースにしたと思われます。
世間一般に、一番知られた鬼太郎でしょう。
しかし、この鬼太郎は肌色のトーンを落とし、目の回りが赤く彩色してあり、幽霊の子!という雰囲気がよく出ています。
服の色も昭和っぽい、褪せた感じ。
目を見開いた、無表情な鬼太郎は『妖怪大戦争』見開きページの、墓場に集合した仲間に『さぁ、行こう』と言うシーンを彷彿させます。

水木先生の絵の魅力は、線の密度にもあります。
鬼太郎の髪の密度を、キレイだと思っている人もおられるでしょう。
パイロットエースの鬼太郎は、頭部に細かく削りが入っていて、あの密度が立体で表現されています。
水木先生の日本人らしい、ふくらはぎの形も見事に再現。
ねずみ男は、服の色がビビッドな濃い黄色。
鬼太郎とは違い、21世紀のフィギュアという感じです。
肌の色のトーンの薄さ、目の回りの赤の彩色は鬼太郎と同様ですが、ヒゲを白く彩色してあり、可愛い印象です。
しかし、骨が浮き出た痩せた手、伸びた爪の造形で、不気味さも残してあります。



下腹やお尻の張り、服のシワも凝っていながら、やり過ぎ感が無く気に入っています。
鬼太郎のゲタの裏、ねずみ男の足の裏まで作り込んであり、大満足する傑作です。
このシリーズは、全てソフビ製です。

さて、きょうしん族なので、そろそろ松下の話に入ります。
パイロットエースでは松下フィギュアは発売されていません。

2002年にTOMYから発売された『悪魔くん大画報』という食玩で、原型製作をパイロットエースが担当しています。
こちらはPVC製。

『悪魔くん』と言っても、山田悪魔くんなのですが、 シークレットで松下メシアが出ています。

私個人は、松下以外の悪魔くんには全く興味がないのですが、魔法陣に立っている山田とメフィストの出来が、とても素晴らしいのです。
山田、メフィスト共にやぶにらみの角度で、目の回りが赤く、不気味な雰囲気がみなぎっています。
その雰囲気は山田というより、松下に近く、私的には全然アリです。

さて、シークレットの松下メシアですが、これがまたヤバすぎ。

杖を持ち、王座に座っている松下の印象的な扉絵を再現したフィギュアです。
今までの例外にもれず、松下の目も赤で縁どりされていて、赤い唇も更に雰囲気を盛り上げています。
その雰囲気は不気味というより、妖しい感じ。


威厳があり、超然としている妖艶な子供みたいな趣で、松下ファンを満足させる出来映えです。

小さいサイズながらも、松下ならではの眉間のシワも、きっちり入っています。
この眉間のシワは、背負っているものが大きい松下の表現には必要不可欠。

この食玩が強烈に放っている独特の妖しさは、松下が私達の前に初めて、その姿を現した場面を彷彿させます。

前任の家庭教師が行方知れず、何度も小学校を退学になった、カミサマのような頭の持ち主、部屋に人が来るのを嫌がる等の 予備知識を私達に与え、一体どんな子供なのかと期待を煽らせる。
そして、松下がいる離れの座敷に行くまでの長い廊下。
森の奥から聞こえる不気味な声や風の音。
もったいぶった演出の後に、とうとう現れる松下。

水木作品独特の妖気が漂う座敷に座った松下は、品行方正に挨拶しますが、やがてそれが計算だった事がわかります。
計算高くて、したかかで、敵なのか味方なのかすら分からない、謎めいた子供。
松下の魅力は、このダークさに尽きます。

演出の妙まで理解しているとしか思われない出来の良さが、このパイロットエースの松下にはあります。 製作者も松下ファンか?と思わせる大傑作。

パイロットエースが担当した食玩には、鬼太郎シリーズもあります。
ネコ娘は、萌え要素ゼロのタテ目に牙を剥いた顔だし、死神も臨床の山田の傍らに、とぼけた顔で座っていて、 どれも優れた出来映えです。

しかし、欲目かもしれませんが、松下の食玩だけは他とは違う、並々ならぬ気合いを感じさせます。
食玩にありがちな、マニア受けを狙うような小賢しさは見られません。
松下ファンが自分の為に造ったような感じがします。

『 これこそ、松下!』
実際に手にした人は、こう思うのではないでしょうか。

これだけはパイロットエースの通常サイズで出して欲しかった。
つくづく、パイロットエースの解散が惜しまれてなりません。

2009年4月24日
パイロットエースに捧ぐかも?
スズキキヨミ


■オレタチきょうしん族23へ

[きょうしん族TOPへ戻る]


2009 水木伝説オリジナル企画