2009 12/20
■<東京都>「ゲゲゲの女房」ロケ現場見学ツアー
NHKネットクラブ・プレミアム会員限定のイベントとして、来春放送開始予定の「ゲゲゲの女房」ロケ現場見学ツアーを企画。
東京近郊で行われるロケを見学するツアーに20組40名を招待。
■日時:2010年1月17日 午前8時45分 渋谷 NHK放送センター集合
■会場:東京近郊のロケ地(貸切バスで移動予定)
■内容:制作プロデューサーによるロケ地案内ほか
■申し込み締切:2009年12月24日 11:59まで
■応募方法: NHKネットクラブ会員登録のうえNHKネットクラブ
より応募ページへお進み下さい。
(情報:タケチャンマン)
|
2009.11/26 2009.11/7
■<兵庫県・岡山県・秋田県>KITARO×ATOM

鬼太郎×アトムのコラボレーション「KITARO×ATOM」の即売会が年末〜年始に開催。
■会場:秋田県秋田市中通 秋田ステーションビル株式会社 2階
■開催期間:2009年11月24日〜2010年1月4日
■問合わせ:018-833-2416
秋田ステーションビル株式会社・オフィシャルサイト
■会場:兵庫県神戸市三宮町 センタープラザ 2階 特設会場
■開催期間:2009年11月28、29日、12月5、6、12、13、19、20日、26〜28日
■問合わせ:078-331-5311
■会場:兵庫県姫路市南町 姫路 山陽百貨店 5階 特設会場
■開催期間:2009年12月11日〜22日
■問合わせ:079-223-1231
■会場:岡山県岡山市北区 岡山ロフト 5階 バラエティ売り場
■開催期間:2009年12月11日〜2010年1月11日
■問合わせ:086-803-0407
KITARO×ATOM・オフィシャルサイト
|
2010.1/15
■<鳥取県>鬼太郎バス運行開始

米子市の皆生温泉から境港市の水木しげるロードなどを周遊する「鬼太郎バス」が2010年1月10日、運行を開始。
今年で7回目。温泉客が新鮮な魚介類の買い物と妖怪観光を楽しめるようにと皆生温泉旅館組合が3月22日まで走らせる。
運行日は毎週日月の計22日間。27人乗りの中型バスを使用する。1日1便で料金は大人800円、子ども400円。
皆生温泉中心部の市観光センターを午前9時45分に出発。境港市の魚介類販売センター−水木しげるロード−米子空港−JR米子駅の
順に弓ケ浜半島を回る。途中、空港や駅で下車できるため帰宅する観光客に人気という。昨年は580人が利用した。
■問い合わせ:皆生温泉旅館組合 TEL 0859-34-2888
|
2009.12/17
■<茨城県>ゲゲゲの鬼太郎と妖怪展
住宅展示場にてパネル展を開催。
・環八蒲田住宅公園
■開催日時: 2010年1月9日
■会場: 古河ハウジングセンター 茨城県古河市旭町 [詳細]
|
2010.1/15
■<鳥取県>からくり妖怪おみくじ三号機
境港市の妖怪神社のからくり妖怪おみくじが2010年1月1日よりリニューアルし「からくり妖怪おみくじ三号機」へ進化。
今回から新たに「音と光」を使った演出が追加。 製作は旧仕様と同じく様米子高専が担当。
|
2010.1/15
■<東京都・鳥取県>鬼太郎系ショップの年越しイベント

当サイト管理人が年末年始ダウンしておりましたので完全に期を逸した事後報告ですが、各地の鬼太郎、水木系ショップでは
各店趣向を凝らした年越し営業が行われた模様。
境港の猫舎道楽堂ではディスプレイがお正月バージョンに。
浅草鬼太郎堂は大晦日は深夜まで特別営業。1月3日には「鬼太郎」と「ネコ娘」の着ぐるみも登場。
妖怪神社など各所では特製お札を配布。
深大寺・鬼太郎茶屋の特製福袋にはオリジナルの「鬼太郎茶屋新聞」が付属し上位価格帯には「闇袋」も同梱。
2010年1月1日0時0分から発売開始された。
また、ちゃんちゃんこ模様のタンブラーも限定200個・1,000円で発売。購入者には甘酒等を無料でサービスするため、大晦日の21時
から発売するという心憎い演出がなされていた。いかしはるわ。

|
2009.12/15
■<鳥取県>妖怪神社10周年

境港の妖怪神社が10周年を迎えます。(2000年1月1日オープン)
2009年〜2010年・年末年始イベントを実施。
・年越しそば販売 1杯¥300(限定200食!!)
■日時:2009年12月31日 12:00〜
・護摩供養
■日時:2009年12月31日 @年越しそば販売修了次第実施 A23:00〜
・おしるこ、お神酒ふるまい
■日時:2010年1月1日 12:00〜(※なくなり次第終了)
■場所:妖怪神社
■問合せ: (株)アイズ TEL 0859-47-0520
|
2009.12/15
■<鳥取県>境港 2010年のイメージキャラクターはねこ娘へ

境港市で、来年の観光イメージキャラクターに「ねこ娘」が選ばれ、JR境港駅前で2009年12月12日、キャラクターの引き継ぎと
PR用看板の披露があった。
境港市観光協会は、子年・2008年のねずみ男から、干支や世相にちなんだ妖怪を観光キャラクターに選んでいる。
丑年の今年は、先行きが不透明な世の中で自慢の眼力を発揮してほしいと目玉おやじ。寅年の来年は同じネコ科のねこ娘を抜擢した。
駅前でねこ娘や目玉おやじ、ねずみ男、鬼太郎の着ぐるみが看板を除幕。
来年年始はこれに関連して様々なキャンペーンが行われる。
お正月3が日にJR境線・ねこ娘列車で水木しげるロードへ訪れると改札でねこ娘たちが記念乗車証をプレゼント。
また、駅で受け取った乗車証を持って妖怪神社に初詣へ来ると乗車証に神社朱印が押され「2010年限定ねこ娘お札」がもらえます。
1月1日〜5日の間、水木しげるロードで買い物(対象店:水木しげるロード振興会加盟店の「迎春・妖怪神社お札プレゼント!」
ポスターの貼ってある店舗で500円以上の購入)、または1月1日〜3日の間、水木しげる記念館入館者、及び隠岐汽船
「鬼太郎フェリー」乗船時にも「2010年限定ねこ娘お札」は入手出来ます。
水木しげる記念館では、正月三が日の間、先着100名にオリジナルクリアファイルもプレゼント。
■問合せ: 境港市観光協会 TEL 0859-47-3880
|
2009.10/12
■<鳥取県>第四回・妖怪川柳コンテスト

境港市の第四回「妖怪川柳」コンテストが2009年11月1日〜12月31日の期間応募されます。
妖怪川柳・オフィシャルサイト
|
2009.12/1
■<鳥取県>妖怪紙芝居 鬼太郎対カラス天狗

境港で水木先生作の新作紙芝居「 鬼太郎対カラス天狗 」が公演中です。
紙芝居が大判サイズに変更なり、より見やすくなっています。
・紙芝居「鬼太郎対カラス天狗」
■12月の上演スケジュール
6日(日) @11:00〜 / A14:00〜
20日(日) @11:00〜 / A14:00〜
27日(日) @11:00〜 / A14:00〜
■上演場所: 境港市大正町・河童の泉
(※天候により本町アーケード等に移動の可能性あり)
■問合せ: 境港市観光協会 TEL 0859-47-3880
|
2009.11/27
■<東京都>多田克己presents 菌から入る 妖怪じめじめライブ2 開催
2009年12月6日、お化け大学校でもおなじみの妖怪研究家・多田克己氏が妖怪と菌をコラボさせた、新感覚トークイベント
「妖怪じめじめライブ」が開催。
妖怪ファン、菌類ファン、多田克己ファンは是非どうぞ。
会場で化け大単位ポイントもためられます。
■日時:2009年12月6日 11:00開場、11:30開始、15:00終了予定
■会場:東京都杉並区阿佐谷南1−36−16ーB1 Asagaya / Loft A
■出演:多田克己、東雲騎人 他
■料金:予約・当日ともに1,500円(飲食代別)
■電話予約:TEL 03-5929-3445
多田克己 presents 菌から入る 妖怪じめじめライブ2
|
2009.10/23
■<熊本県>ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる展
熊本・湯前まんが美術館にて2009年10月より「ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる展」が開催中。
鬼太郎親子をはじめ、緻密に描かれた妖怪イラスト40点を展示。また、鬼太郎グッズの販売も実施。
・ゲゲゲの鬼太郎 水木しげる展
■開催期間:2009年10月〜12月6日(期間中無休)9:30〜17:00
■観覧料:一般・大学・高校生/ 300円、小学生・中学生/ 100円(団体割引有り/20名以上)
■お問い合せ:湯前町役場 教育課 TEL:0966-43-2050
■開催地:熊本 湯前まんが美術館 熊本県球磨郡湯前町上里
湯前町役場・オフィシャルサイト
湯前まんが美術館
|
|