2010.3/27
■<東京都>妖怪舎・東京国際アニメフェア2010に出展

 東京ビックサイトで2010年3月25日〜28日に開催される「東京国際アニメフェア2010」に妖怪舎が出展


■日時:パブリックデー 2010年3月27日、28日 10:00〜18:00
■会場:東京ビックサイト 東京国際展示場 東京都江東区有明
■ブース:東1ホール K-01 ステージII横
東京国際アニメフェア・オフィシャルサイト




2010.2/18
■<東京都>人形芝居「ゲゲゲの鬼太郎 決戦!竜宮島」

 2010年3月25日〜28日、ひとみ座の人形劇・ゲゲゲの鬼太郎が復活公演。

前作の「人形芝居ゲゲゲの鬼太郎」終幕から7年。
今作品は沖縄のキジムナーやシーサーが鬼太郎といっしょに大活躍。
はたして、世界制覇をたくらむ大妖怪バックベアードの陰謀をうち砕くことができるのか。

出演は「あやうしズッコケ探険隊」のメンバーなど。 ブログで人形製作、稽古風景など最新情報を発信。


・人形芝居ゲゲゲの鬼太郎 決戦!竜宮島
■会場:全労災ホール スペースゼロ 東京都渋谷区代々木2-12-10全労済会館B1
■開催期間:2010年3月25日〜28日 開演:14:00 開場:13:30
■公演:ひとみ座
■予約・問合わせ:TEL 044-777-2225
ひとみ座版ゲゲゲの鬼太郎・公式ブログ




2010.2/21
■ゲゲゲの鬼太郎と妖怪たち。 水木しげる版画展

 各地で水木しげる画のレフグラフ展示販売祭事を実施。


■会場: くまもと阪神 熊本県熊本市桜町
■会期: 2010年3月2日〜8日
くまもと阪神・オフィシャルサイト

■会場: 丸広百貨店 入間店 埼玉県入間市豊岡
■会期: 2010年3月17日〜22日
丸広百貨店・オフィシャルサイト

アートカフェ・オフィシャルサイト




2010.3/25
■<東京都>FC東京・ゲゲゲの鬼太郎デー
 2010年3月20日 Jリーグディビジョン1 第3節 対セレッソ大阪戦において、毎年恒例の「ゲゲゲの鬼太郎デー」を開催。


・ゲゲゲの鬼太郎デー〜“ゲゲゲの女房”の舞台は調布市!〜
■開催日時: 2010年3月20日 19:00キックオフ
■会場: 味の素スタジアム 東京都調布市西町376-3
FC東京・オフィシャルサイト




2010.3/21
■<東京都>鬼太郎茶屋・水木さんと調布展

 調布市の鬼太郎茶屋・深大寺店では常設展示のギャラリーで新展示「水木さんと調布展」を公開中。

新しい展示では水木プロ所蔵の妖怪達や、水木先生が調布に移住された昭和30年代から40年頃の調布、深大寺の写真資料などを展示。


・水木さんと調布展
■展示店舗:鬼太郎茶屋 深大寺店 東京都調布市深大寺元町
■開催日時:2010年3月20日〜
■営業時間:10:00〜17:00 月曜休日
■問合せ:TEL 042-482-4059




2010.3/19
■<東京都>妖怪謝肉祭7

 妖怪研究家・多田克己氏と妖怪絵師・東雲騎人氏のトークイベント「妖怪謝肉祭」が開催。
「多田克己presents 妖怪なう」も4月中旬開催。
いずれもお化け大学校提携講座で化け大ポイントも貯められます。


・妖怪謝肉祭7
■会場:Asagaya Loft A 東京都杉並区阿佐谷南
■開催日時:2010年3月20日 11:00〜
■料金:\1,000(ワンオーダー制・飲食費別)
■出演:多田克己、東雲騎人、他ゲストあり



2010.3/10
■<NET>お化け大学校公式twitter、スタート
お化け好きのための神保町の愉しみ方
 お化け大学校の公式twitterがスタートしました。


obakedai・Twitter




2010.1/27
■<鳥取県>妖怪シンポジウム&妖怪ソンググランプリ
印刷用チラシ(PDFファイル)
2010年2月28日、境港市の夢みなとタワーで「妖怪シンポジウム」「妖怪ソンググランプリ」が開催される。 観覧無料。

妖怪シンポジウムは境港を妖怪ファンの交流の場として「妖怪学のメッカ」を目指すもの。
ノンフィクション作家・足立倫行氏らを迎え、パネルディスカッションを開催。

妖怪ソンググランプリは、公募して2008年12月にCD発売した「さかいみなとの妖怪ソング」を2009年7月から12月の歌唱コンテストの 一次審査を合格した6名が歌い競うグランプリ大会。

・妖怪シンポジウム&妖怪ソンググランプリ
■会場:夢みなとタワー 3Fシアター 鳥取県境港市竹内団地
■開催日時:2010年2月28日 13時〜
■パネリスト:足立倫行、小泉 凡、桝田知身、野島麻衣
■問合わせ:境港市観光協会 TEL 0859-47-3880
境港市観光協会・オフィシャルサイト




2009.12/18
■<東京都>水木しげる同人誌即売会 ゲゲケット

 水木作品の二次創作を対象とした同人誌即売会が2010年2月28日開催。

当サイトのコスプレコーナーでお馴染みの「さと」女史もコスプレ参加予定。


・ゲゲケット
■開催日時: 2010年2月28日
■会場: 大田区産業プラザPiO 2階 小展示ホール 東京都大田区南蒲田
■サークル・コスプレ申込: 最終締切 2010年1月8日
ゲゲケット・オフィシャルサイト



2009.7/12
■<鳥取県>さかいみなとの妖怪ソング 歌唱コンテスト

 境港で「さかいみなとの妖怪ソング 歌唱コンテスト」を実施予定。 グランプリには賞金10万円が進呈される。

2008年に全国から集まった561作品の歌詞の中から代表3作品に、日野皓正、寺井尚子、宮地 亨氏らがが作曲し、 「さかいみなとの妖怪ソング」が誕生。
今回「さかいみなとの妖怪ソング」3曲を対象に、歌唱コンテストを開催。申し込みを完了すればCDが練習用に配布されます。
2010年2月21日に第一次審査合格者6名でグランプリ大会を行います。

・グランプリ大会
■日時: 2010年2月21日 13:00〜
■開催場所: 夢みなとタワー 4階ミラージュ 境港市竹内団地 255−3
■各賞: グランプリ/ 1名 賞金10万円、準グランプリ/ 2名 賞金5万円、
 優秀賞/ 3名 賞金3万円
■問合せ: 境港市観光協会事務局「妖怪ソング」歌唱コンテスト係
 鳥取県境港市竹内団地255-3 TEL 0859-47-3880
申し込み手続き



2010.2/20
■<愛知県>「続『馬鹿』のすゝめ」

 京極夏彦教授が出演するトークショー「続『馬鹿』のすゝめ」が化け大提携講座に。
化け大単位ポイントも対応しています。


■会場:学校法人東海学園 東海中学・高校 愛知県名古屋市東区筒井1-2-35
■開催期間:2010年2月20日 14:30〜16:00
■出演:京極夏彦、堤 幸彦(映画監督)、進行:島田尚幸(東海中学教員)
■主催:学校法人東海学園 東海中学・高等学校 第16回サタデープログラム実行委員会
■問合わせ:TEL 052-936-5112
東海高校・オフィシャルサイト




2010.2/17
■<鳥取県>第四回・妖怪川柳コンテスト 入選作品発表

 境港市の第四回「妖怪川柳」コンテストの入選作品が発表されました。

第4回妖怪川柳コンテストの入賞者発表会が2010年2月16日、境港市の夢みなとタワーで行われた。
「貧乏神居座り続けて家族面」(境港市・女性)が水木賞(妖怪川柳大賞)を受賞した。観光協会は「不況で苦しい庶民の暮らしを風刺した」と評価した。

応募作品は昨年より311句多い5191句。全47都道府県から1626人の応募があり、参加者の年齢も5〜95歳と幅広い。
応募が多かったのは東京664句、三重374句、大阪と神奈川340句、鳥取297句、千葉290句、愛知230句など。三重は県立亀山高校が授業で取り組んだ成果という。
妖怪川柳・入選作品




2009.9/16
■<東京都>せんがわ劇場・ねずみ男演劇コンクール

 2010年2月、調布市せんがわ劇場で「ねずみ男の冒険」を題材にした「第1回せんがわ劇場 演劇コンクール」が開催される。 現在、参加劇団と審査員を募集している。

同コンクールは、調布市内で舞台芸術活動をする劇団やグループなどを支援することを目的に企画され、受賞劇団は賞品として 同劇場ホールで1週間以内の期間、無料で公演できる特典が与えられる。
課題は、来春から放映が始まるNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」にちなみ、水木先生原作の短編作品3作品から1作を選び、 30〜40分の舞台作品をコンクールで上演する。
共通テーマは「いのち」。「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクター・ねずみ男を通して人間のずるさやあくどさを舞台にまとめ上げる。
応募資格は代表者または団員の過半数以上が調布市在住か在勤であること。
同劇場芸術監督のペーター・ゲスナーさんなど5人の演劇専門家が選ぶ「せんがわ劇場グランプリ」と、 市民審査員20人が選ぶ「オーディエンス賞」の2つの賞を用意。市民審査員は18歳以上の同市在住・在勤者で、併せて募集している。

同劇場担当者は「課題の水木さん作品はシニカルな空気が漂い、人間の欲望や幸福感について考えさせられる。 NHKドラマの放映前に水木ワールドの奥深さを知って、楽しんでほしい。市民審査員の方には地域で愛する劇団を決めていただくので、 奮って応募してほしい」と話す。問い合わせは同劇場まで。


・ねずみ男演劇コンクール
■コンクール開催日: 2010年2月6日、7日
■劇団、審査員応募締め切り: 2009年9月28日
■会場: 調布市せんがわ劇場 東京都調布市仙川町1 
■問合せ: TEL 03-3300-0611
せんがわ劇場・オフィシャルサイト




2010.1/19
■<鳥取県>鬼太郎カランコロンウォークの会

2009年11月15日の「第1回境港妖怪ウォーク」は513名もの参加者で盛況であった事から、新たにウォーキングコースを設けて、毎月 1回定期的に「鬼太郎カランコロンウォークの会」としてウォーキングイベントの実施を決定。

毎月第4日曜日(他イベントと重なる際は第3日曜日の場合あり)に5Km程度のコースを予定。 参加料無料。
ゴールすると会専用のスタンプを押印します。参加希望者は当日朝9:45までにスタート地点に集合して下さい。

・2010年の開催日
1月24日、2月21日、3月28日、4月18日、5月23日、6月27日、7月18日、8月22日、9月26日、10月17日、11月28日、12月26日

・コース
@水木しげるロードコースA(スタート/ゴール:妖怪壁画倉庫 行程距離:5.4km)
A水木しげるロードコースB(スタート/ゴール:妖怪壁画倉庫 行程距離:5.6km)
B水木しげるロードコースC(スタート/ゴール:妖怪壁画倉庫 行程距離:5.8km)
C竹内団地コースC(スタート/ゴール:夢みなとタワー 行程距離:5.2km)
9:45スタート地点に集合、9:50準備体操、10:00スタート、11:30頃終了 雨天決行

■問合わせ:境港市観光協会 TEL 0859-47-3880
境港市観光協会・オフィシャルサイト




2010.1/15
■<東京都>名誉市民 水木しげる展

 2010年2月6日〜3月22日、調布市文化会館たづくり1階展示室で「名誉市民 水木しげる展」が開催。

・人生絵巻とともに:人生絵巻豪華版と写真で見る水木しげるの人生
・戦争体験とメッセージ:体験に基づいた戦争に関する作品の紹介や複製原画の展示
・妖怪画・妖怪像:妖怪画カラー複製原画や妖怪ブロンズ像の展示
・水木作品に描かれた調布:水木作品に登場する調布の風景や図書館だよりに寄稿した表紙絵の展示
・家族とともに:昭和40年代を中心として水木一家を写真で紹介、3月29日からスタートのNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の 番組紹介
・妖怪タワー:水木プロに飾られていた妖怪フィギュアがたくさん集合


・名誉市民 水木しげる展
■会場:調布市文化会館たづくり1階展示室
■開催期間:2010年2月6日〜3月22日 10時〜18時
■主催:調布市、財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団
■問合わせ:TEL 042-441-6150、042-481-7139
水木しげる展・公式ブログ




2010.2/27
■<東京都>調布市立図書館「水木しげるさんの世界」

 調布市立図書館の中央図書館4階では2010年1月〜3月31日まで水木しげる関連書籍を展示中。


■所在地:調布市立図書館 中央図書館 文化会館たづくり4〜6F 東京都調布市小島町
■期間:2010年1月〜3月31日
中央図書館・オフィシャルサイト




2009.11/13
■ゲゲゲの鬼太郎と妖怪たち。 水木しげる版画展

 各地で水木しげる画のレフグラフ展示販売祭事を実施。


■会場: 西武八尾店 大阪府八尾市
■会期: 2009年11月5日〜11月15日
西武八尾店・オフィシャルサイト

■会場: 米子しんまち天満屋 鳥取県米子市
■会期: 2009年12月9日〜14日
米子しんまち天満屋・オフィシャルサイト

■会場: そごう西神店 兵庫県神戸市
■会期: 2009年12月17日〜24日
そごう西神店・オフィシャルサイト

■会場: そごう呉店 広島県呉市
■会期: 2010年1月12日〜18日
そごう呉店・オフィシャルサイト

■会場: 西武高槻店 大阪府高槻市
■会期: 2010年1月26日〜2月1日
西武高槻店・オフィシャルサイト

アートカフェ・オフィシャルサイト