2009.8/21
■<東京都>FC東京・ゲゲゲの鬼太郎デー 追加情報 ゲゲゲの鬼太郎×東京ドロンパ コラボTシャツ

 2009年8月29日 Jリーグディビジョン1 第24節 FC東京vs大分トリニータ戦において実施される「ゲゲゲの鬼太郎デー」の追加情報を ご紹介。

■当日販売される「ゲゲゲの鬼太郎×東京ドロンパ」コラボTシャツの詳細が発表。
販売枚数は500枚、味の素スタジアム内ホーム側グッズ売店にて取り扱い。サイズは子供〜大人用5サイズで価格は2,940円〜3,150円。
詳細はグッズ情報にて掲載。

FC東京勝サンド・ゲゲゲの鬼太郎デー仕様
■勝サンド×ゲゲゲの鬼太郎×FC東京コラボグッズ付きの「とんかつ新宿さぼてん・FC東京勝サンド」のゲゲゲの鬼太郎デー仕様も 詳細デザインを公開。
・ハンドタオル サイズ:20×20cm、勝サンドセット価格: 950円。 勝サンド単品・600円も販売。
販売場所; FC東京ケータリングカー 〜青赤屋〜、京王線飛田給駅構内(A Lot)、スリーエフ飛田給店、味の素スタジアム内臨時売店(メイン側M1入口横)


■「ゲゲゲの鬼太郎×東京ドロンパ」ミニゲートフラッグ ダウンロードサービス開始
各画像をクリックするとダウンロードページが開きます。(PDFファイル)
ミニゲートフラッグデータ 鬼太郎 (PDF:571KB)
ミニゲートフラッグデータ 鬼太郎 メッセージ用ふきだしつき (PDF:561KB)
ミニゲートフラッグデータ メッセージ記載用 (PDF:250KB)
・ミニゲートフラッグ作成方法
@ プリンターで、お好きなデータをプリントアウトしてください。
データはA4サイズですが、プリンターの設定で拡大印刷するのもお勧めです。用紙の裏面に別の紙を張り合わせると丈夫になります。
A フラッグの両端の点線部分を裏面に折り、テープ等で接着してください。棒を通す箇所になります。
B Aで作成した袋部分に棒(菜ばし・鉢植えの支柱等)を通してください。
※フラッグを掲げる際は、周囲の方にご配慮を。

■FC東京公式ケータイサイト“ゲゲゲの鬼太郎デー特別待受”を配信!
配信開始日: 8月24日 詳細はFC東京公式ケータイサイトまで。 情報料: 月額315円。
QR

■味の素スタジアム内常設売店で当日取り扱いの「鬼太郎食品」

<フーディー(M3入口付近およびS19入口付近
(アウェイ側))、熊猫売店(N45入口付近)>
・目玉おやじの棒付き飴(550円)
・ねずみ男の棒付き飴(550円)
・ぬりかべの棒付き飴(550円)
・おやじさがしシフォンケーキ(800円)

<アメリカンテイストキッチン(M14入口付近)>
・目玉おやじの棒付き飴(550円)
・ねずみ男の棒付き飴(550円)
・妖怪人形焼(600円)
・目玉餅(700円)


<ケンタッキー(N50入口付近およびS24入口付近
(アウェイ側)>
・目玉おやじの棒付き飴(550円)
・めだまプリントクッキー(800円)
・妖怪人形焼(600円)

<タコデリオ(B32入口付近)>
・目玉おやじの棒付き飴(550円)
・水木しげるのほのぼの名言クッキー(950円)
・妖怪人形焼(600円)
・目玉餅(700円)

<ホールドバゲット(B37入口付近)>
・目玉おやじの棒付き飴(550円)
・ねずみ男の棒付き飴(550円)
・妖怪人形焼(600円)
・おやじさがしシフォンケーキ(800円)



■ゲゲゲの女房、境港妖怪検定公式テキストの場内販売
販売場所: 味の素スタジアム メイン2ゲート外(場内対応)「鬼太郎茶屋」 販売時間: SOCIO開門〜ハーフタイム終了まで


・J1リーグ第24節・FC東京×大分トリニータ ゲゲゲの鬼太郎デー
■開催日時: 2009年8月29日
■会場: 味の素スタジアム 東京都調布市西町376-3
■問合せ: FC東京 TEL 042-342-8950
FC東京・オフィシャルサイト





2009.8/21
2009.8/19
■<京都府>お化け大学校夏期講座の追加変更情報

 2009年8月22日・23日、京都・太秦映画村で開催の「お化け大学校 化け大祭」イベントの一部に、出席者の追加、 時間変更等があります。


・講演イベント

■23日(日)1時限目 「妖怪横丁の暮らし方〜ゲゲゲ遊びのすすめ〜」
 ※出演者追加 高木渉、中山さら、池澤春菜


・ワークショップ/イベント

■22日(土)16:30〜 寺小屋ワークショップ
 ※映画村寺子屋講座 MUSTONEの「妖怪ライヴペインティング」が追加
伝統的な日本画と現代的なグラフィティアートを融合させた独自の”妖怪画”による表現で、ストリートシーンを中心に若者から 絶大な人気を誇る・MUSTONE(マストワン)が、音楽に乗せて妖怪を描く。 音楽・映像・アーティスト・妖怪の幻想的な コラボレーション! MUSTONE
開催時間:16:30〜17:15、定員:80名、参加費:無料

■23日(日)16:30〜 寺小屋ワークショップ
 ※映画村寺子屋講座 松谷みよ子の「怖い話、不思議な話」に講座名変更
「あの世からのことづて」「異界からのサイン」のような不思議な話から、子供たちに大人気の「怪談レストラン」まで、 多くの怖くて面白い本を世に生み出してきた松谷みよ子先生による特別講演!
開催時間:16:30〜18:00、定員:80名、参加費:無料

■22日(土)、23日(日)両日 「妖怪プロジェクトライブ」
 ※開催時間・会場変更
会場:屋敷町特設ステージ、開催時間:(1)16:30、(2)18:30


・小さなお子様向けワークショップ

■22日(土)、23日(日)両日 映画村ワークショップ
 ※臼杵ミワリークラブ主催「妖怪折り紙を折ろう」を追加
会場:忍櫓休憩所、開催時間:16:00〜

■22日(土)、23日(日)両日 学生ボランティアワークショップ
 ※開催時間変更
会場:宿場町・百姓家、開催時間:22日(土)11:45〜 15:45〜、23日(日)12:45〜 14:45〜


映画村夏期講座・オフィシャルサイト
お化け大学校・オフィシャルサイト

[関連] 高尾山・天狗イベント
[関連] 現代版京都妖怪闇光展





2009.8/13
2009.8/1
2009.6/25
■<滋賀県・兵庫県>妖怪道五十三次展

 草津宿街道交流館では2009年7月14日から8月30日にかけて、水木しげるの作品展・開館10周年特別企画展「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪道五十三次の世界」が開催される。
加古川総合文化センターでも8月1日より開催される。 水木伝説でも見学会を検討中。最寄の会員有志は是非ご参加を。 詳細は決まり次第、ログイン後のトップページでお知らせします。

歌川広重画の「東海道五十三次」の複製と、水木先生作「妖怪道五十三次」が並べて展示されるほか、 鳥取県境港市に設置されているものと同様の妖怪ブロンズ像や、水木しげる人生絵巻なども展示。

「妖怪道五十三次」は、水木が2002年から2003年にかけて制作したイラストシリーズ。  妖怪たちが東海道五十三次のルートを旅している風景が描かれており、全55枚にわたって300匹の妖怪が登場している。


■開催日時: 2009年7月14日〜8月30日 9:00〜17:00(月曜休館 7月20日は開館)
■開催場所: 草津市立草津宿街道交流館 滋賀県草津市草津3-10-4
■料金: 一般400円、高校・大学生300円、小学・中学生200円
■問合せ: TEL: 077-567-0030
滋賀県草津市立草津宿街道交流館・オフィシャルサイト

■開催日時: 2009年8月1日〜8月30日
■開催場所: 加古川総合文化センター 美術ギャラリー 兵庫県加古川市平岡町新在家1224-7
■料金: 一般500円、小・中学生300円
■主催: 加古川総合文化センター、神戸新聞社
■問合せ: TEL: 089-425-5300
加古川総合文化センター・オフィシャルサイト

加古川での展示・個人レポート(報告:スマイリー)





2009.7/16
■ゲゲゲの鬼太郎と妖怪たち。 水木しげる版画展

 各地で水木しげる画のレフグラフ展示販売祭事を実施。


■会場: 大津西武 滋賀県大津市
■会期: 2009年7月8日〜7月13日
大津西武・オフィシャルサイト

■会場: 丸広百貨店上尾店 埼玉県上尾市
■会期: 2009年7月15日〜7月20日
丸広百貨店上尾店・オフィシャルサイト

■会場: 博多大丸福岡天神店 福岡県福岡市
■会期: 2009年8月12日〜8月18日
博多大丸福岡天神店・オフィシャルサイト

■会場: 川西阪急 兵庫県川西市
■会期: 2009年8月19日〜8月25日
川西阪急・オフィシャルサイト

■会場: 藤沢さいか屋 神奈川県藤沢市
■会期: 2009年8月26日〜8月31日
藤沢さいか屋・オフィシャルサイト




2009.8/10
■<京都府>お化け大学・お化けオークション出品商品発表

 2009年8月22日の「お化け考現学&お化けオークション」での水木先生のサイン入りグッズなど、出品商品の一部がお化け大学校サイト内で第一弾公開中。




・映画村夏期集中講義
■日時: 2009年8月22日〜23日
■会場: 東映太秦映画村
お化け大学校・オフィシャルサイト





2009.8/10
■<鳥取県>妖怪紙芝居 鬼太郎対カラス天狗

 2009年6月7日、水木先生作の新作紙芝居「 鬼太郎対カラス天狗 」が初披露されます。

「 鬼太郎対カラス天狗 」は、とある事情で人間の子どもをさらった大山のからす天狗を鬼太郎が懲らしめ、改心させる物語。
水木しげるロードや大山も織り込まれ、水木先生の郷土愛を感じることが出来る作品。

・紙芝居「鬼太郎対カラス天狗」
■8月の上演スケジュール
 2日(日) @11:00〜 / A14:00〜
 9日(日) @11:00〜 / A14:00〜
 13日〜16日 @11:00〜 / A14:00〜
 30日(日) @11:00〜 / A14:00〜

■上演場所: 境港市大正町・河童の泉
 (※天候により本町アーケード等に移動の可能性あり)
■問合せ: 境港市観光協会 TEL: 0859-47-3880







2009.8/10
■<鳥取県>第11回・ゲタ飛ばし大会

 2009年8月23日(日)、11回目となる「ゲゲゲの鬼太郎・ゲタ飛ばし大会」が開催される。

年齢別に7部門、対象年齢・小学一年生〜上限なし。JR境港駅前の特設広場にて開催。雨天決行。
オフィシャルサイトより事前に申し込みが必要。優勝賞金は10万円・カップル5万円。

・第11回 ゲゲゲの鬼太郎 ゲタ飛ばし大会
■開催日時: 2009年8月23日 9:30〜17:00
■会場: JR境港駅前 特設広場
■問合せ: 境港青年会議所 TEL 0859-44-2700
境港青年会議所・オフィシャルサイト





2009.8/7
■<鳥取県>第4回妖怪そっくりコンテスト最終審査間近

 2009年8月29日に夢みなとタワーにて「第4回妖怪そっくりコンテスト」の最終審査が行われる。

8月29日の13:00より、鳥取県境港市「夢みなとタワー」にて開催。 最優秀賞1名(賞金100.000円)、優秀賞2名(同50.000円)、審査員特別賞ほかが若干名選出される。


■問合せ: 水木しげる記念館 TEL: 0859-42-2171
■主催: 水木しげる記念館、夢みなとタワー、由志園、メテオプラザ、境港市観光協会、境港商工会議所
妖怪そっくりコンテスト・専用サイト





2009.8/2
■<東京都>夏休み最後の土曜日は、「ゲゲゲの鬼太郎デー」で盛り上がろう!
鬼太郎&ねずみ男来場
 2009年8月29日 Jリーグディビジョン1 第24節 FC東京vs大分トリニータ戦において、毎年恒例の「ゲゲゲの鬼太郎デー」を開催。

FC東京では、ホームスタジアムのある調布市ゆかりの「ゲゲゲの鬼太郎」を取り上げ、来場者に鬼太郎にちなんだ「楽しさ」を提供。
2004年より実施し、今回で6回目の開催。


鬼太郎にちなんだ催しは以下の通り

@“ゲゲゲの鬼太郎×東京ドロンパ”コラボTシャツ販売!
ゲゲゲの鬼太郎デーオリジナルの“ゲゲゲの鬼太郎×東京ドロンパ”コラボTシャツを販売。 数量限定。 サイズはキッズ〜 大人サイズの取り扱い予定。
販売価格・販売場所は、決定次第、FC東京オフィシャルホームページ、公式ケータイサイトにてお知らせ。

A“ゲゲゲの鬼太郎×東京ドロンパ”ミニゲートフラッグ ダウンロードサービス実施!
かわいい鬼太郎と東京ドロンパのミニゲートフラッグを作ろう!
ご自宅のプリンターで印刷して、ゲートフラッグを手作りしては。
ダウンロードは、8月中旬開始予定です。

B鬼太郎&ねずみ男来場!

Cとんかつ新宿さぼてん「FC東京勝サンド」も、「ゲゲゲの鬼太郎デー」仕様!
ホームゲームでおなじみの「FC東京勝サンド」も、この日は「ゲゲゲの鬼太郎デー」仕様。 勝サンド×ゲゲゲの鬼太郎× FC東京コラボグッズ付き販売も。 詳細は決定次第、公式サイトにてお知らせ。

D深大寺 鬼太郎茶屋とコラボ!
・味の素スタジアム場内ケータリングカーに鬼太郎茶屋が出現!
  オリジナルの鬼太郎のお菓子やステーショナリー、マグカップやタオルなどの生活雑貨を販売。
  味の素スタジアム・メイン側コンコースに出店。

・深大寺 鬼太郎茶屋にて、8/29 FC東京vs大分トリニータ戦のチケットを提示した方に、ソフトクリームをプレゼント。
  お一人1回限り有効。 期間は8月15日〜9月19日。

E味の素スタジアム内常設売店で「鬼太郎食品」販売!
味の素スタジアム内全売店にて取り扱い。 販売品目等の詳細は、決定次第、公式サイトにてお知らせ。

その他、「ゲゲゲの女房」や境港妖怪検定公式テキストもスタジアム内で販売。 メイン側コンコース「鬼太郎茶屋」にて取り扱い。


・J1リーグ第24節・FC東京×大分トリニータ ゲゲゲの鬼太郎デー
■開催日時: 2009年8月29日
■会場: 味の素スタジアム 東京都調布市西町376-3
■問合せ: FC東京 TEL 042-342-8950
FC東京・オフィシャルサイト





2009.7/29
2009.8/3
■<京都府>映画村夏期講座

 2009年8月22日/23日、太秦映画村「化け大祭」に合わせて開催される映画村夏期講座のチケットが7月26日より発売開始。

着席券 2,000円、立見券 1,500円で両日とも完全前売指定。 1限目・2限目 着席360名、立ち見140名。 映画村入村券が別途必要。
お化け大学校の登録学生以外も参加可能です。


・映画村夏期集中講義 1日目1限目「妖怪馬鹿のススメ」
■日時: 2009年8月22日 15:00〜(開場14:30)
■会場: 東映太秦映画村 中村座 
■出演者: 京極夏彦、村上健司、多田克己、青木大輔(仮)

・映画村夏期集中講義 1日目2限目「お化け考現学&
 お化けオークション」
■日時: 2009年8月22日 17:30〜(開場17:00)
■会場: 東映太秦映画村 中村座
■お化け考現学出演者: 荒俣宏、畑中 純 ほか
■お化けオークションプレゼンター: 荒俣宏、司会: 京極夏彦

・映画村夏期集中講義・2日目1限目「妖怪横丁の暮らし方
 〜ゲゲゲ遊びのすすめ〜」
■日時: 2009年8月23日 15:00〜(開場14:30)
■会場: 東映太秦映画村 中村座
■出演者: 京極夏彦、ゲゲゲ組(高山みなみ、今野宏美 ほか)

・映画村夏期集中講義・2日目2限目「水木式妖怪探検学 ニューギニア編&グランドフィナーレ」
■日時: 2009年8月23日 17:30〜(開場17:00)
■会場: 東映太秦映画村 中村座
■水木妖怪探検学出演者: 荒俣宏、水木悦子
■グランドフィナーレ出演者: 司会 京極夏彦、その他全員参加?
映画村夏期講座・オフィシャルサイト
お化け大学校・オフィシャルサイト

[関連] 高尾山・天狗イベント





2009.7/8
2009.7/16
2009.7/18
■<北海道・静岡県・愛知県・岡山県>夏だ!妖怪フェスティバル

  「夏だ!妖怪フェスティバル〜最恐のお化け屋敷と大妖怪博〜」が開催。

ゲゲゲの鬼太郎の映像上映や、怪談朗読会など、妖怪をテーマにしたイベントを実施。
妖怪マーケット、妖怪プレイゾーン、湯本コレクションによる妖怪大博覧会、 都市伝説のホラーアトラクション「あきら」、など。



・夏だ!妖怪フェスティバルinアリーナ
■開催日時: 2009年7月31日〜8月9日 10:00〜17:00(土・日は18時まで)
■会場: 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ 北海道札幌市南区真駒内公園1
■料金: 高校生以上/ 1200円(1000円)、小中生/ 700円(500円)、()内は前売りと10人以上の団体料金
■問合せ: 道新事業局 TEL 011-210-5732
■主催: 北海道新聞社、北海道文化放送、北海道体育文化協会、東映
■協賛: 三越ほか
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ・オフィシャルサイト

・夏だ!妖怪フェスティバルinコンベックス静岡
■開催日時: 2009年8月14日〜23日 10:00〜17:00(土日/ 〜18:00)
■会場: ツインメッセ静岡北館 静岡県静岡市
■料金: 高校生以上/ 1000円(800円)、小中生/ 700円(500円)、()内は前売り
■問合せ: TEL 054-261-7011、054-285-3111
■主催: テレビ静岡
テレしず・オフィシャルサイト
ツインメッセ静岡・オフィシャルサイト

・妖怪・おばけ屋敷大博覧会inコンベックス岡山
■開催日時: 2009年8月12日〜20日 10:00〜17:00(入場16:30まで)
■会場: コンベックス岡山大展示場 岡山県岡山市 
■問合せ: コンベックス岡山 TEL 086-292-6111
■主催: 山陽新聞社、OHK、岡山リビング新聞社、コンベックス岡山コンソーシアム
CONVEX 岡山・オフィシャルサイト




2009.7/12
■<長野県>ゲゲゲの鬼太郎 決戦!ゲゲゲの森

  NBS開局40周年記念で「ゲゲゲの鬼太郎 決戦!ゲゲゲの森」が開催。

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の世界が夏休み期間中の長野に出現。
体験型アトラクションを中心に、3Dシアターで立体映像を上映、妖怪縁日など。


・ゲゲゲの鬼太郎 決戦!ゲゲゲの森
■開催日時: 2009年7月31日〜8月16日 10:00〜19:00
 (最終入場18:30、最終日/ 17:00・最終入場16:30)
■会場: ながの東急百貨店 別館シェルシェ5階ホール
 〒380-8539 長野市南千歳1-1-1
■料金: 高校生以上/ 700円(500円)、中学生以下/ 500円(300円)、2歳以下/ 無料、
 (前売り,身障者割引料金)
■前売り問合せ: 長野放送事業部 TEL 026-227-3000
■問合せ: TEL 026-226-8181
■主催: ながの東急百貨店、NBS長野放送
ながの東急百貨店・オフィシャルサイト





2009.7/16
■<鳥取県>水木しげる記念館展

  新中電ふれあいホール・オープニング企画展として鬼太郎の複製画を展示。


・水木しげる展
■開催日時: 2009年7月23日〜8月2日
■会場: 新中電ふれあいホール 鳥取県鳥取市
■問合せ: 日本海新聞事業課 TEL 0857-21-2885
■主催: 新日本海新聞社
新日本海新聞社・情報記事





2009.7/16
■<東京都>ゲゲゲの鬼太郎と山陰フェア

  鬼太郎グッズの販売、鳥取県・島根県に関連する催しなど実施。

鳥取県・島根県、八重垣神社、鏡の池などのPR、鬼太郎グッズ販売、妖怪占い、ワークショップなど。
7月25日、26日には着ぐるみ鬼太郎も登場。


・ゲゲゲの鬼太郎と山陰フェア
■開催日時: 2009年7月24日〜8月31日 10:00〜21:00
■会場: サンシャインシティ アルパ2F 噴水広場 東京都豊島区池袋
■問合せ: TEL 03-3989-3331、0859-30-0372
■主催: 妖怪舎
サンシャインシティ・オフィシャルサイト





2009.6/25
■<鳥取県>迷路・妖怪屋敷2009

 2009年7月24日〜8月23日に夢みなとタワーで「迷路・妖怪屋敷2009」が開催される。

暗い迷路の中に妖怪が待ちかまえ、水木妖怪画や驚く仕掛けが満載のお化け屋敷です。


■開催日時: 2009年7月24日〜8月23日 9:00〜18:00(毎月第2水曜日休館)
■開催場所: 夢みなとタワー 鳥取県境港市竹内団地255-3
■料金: 一般300円、小中学生150円
■問合せ: TEL: 0859-47-3800
夢みなとタワー・オフィシャルサイト





2009.7/16
■<東京都>妖怪ライブラリー 夏だ!お化けだ!妖怪フェスタ!

 水木しげる作品の複製原画の展示など。

ライブラリー所蔵作品の中から「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」など水木しげる作品、お化けやこわい話の上映やパソコンで楽しむ妖怪ゲームなど。
8月13〜16日は鬼太郎ファミリーと記念撮影なども実施。(定員あり)


・妖怪ライブラリー 夏だ!お化けだ!妖怪フェスタ!
■開催日時: 2009年7月18日〜8月31日
■会場: こどもの城 東京都渋谷区神宮前5-53-1
■問合せ: TEL 03-3797-5666
こどもの城・オフィシャルサイト





2009.7/8
■<宮城県>妖怪博士 水木しげるの「妖怪大冒険」

 7月25日から8月23日まで仙台市のアクセルでゲゲゲの鬼太郎や日本や世界各地に伝わる妖怪を紹介。

ゾーン別に妖怪の世界の展示アトラクション、鬼太郎の家や鬼太郎ファミリーの等身大オブジェ、日本に昔から伝わってきた妖怪を展示。
地元東北の妖怪コーナーも設置。無限六角堂や大型妖怪画、妖怪茶屋や妖怪縁日、オリジナルグッズコーナーなど。


・妖怪大冒険
■開催日時: 2009年7月25日〜8月23日 9:30〜18:30
■会場: 仙台港国際ビジネスサポートセンター1階アクセルホール
 宮城県仙台市宮城野区港三丁目1-3
■料金: 前売・大人/ 1000円、中高生/ 700円、小学生/ 500円、未就学児/ 無料
■問合せ: TEL 022-217-3955
ウェルパフォーミングアーツマネジメント・オフィシャルサイト
アクセル・オフィシャルサイト





2009.7/5
■<京都府>映画村妖怪まつり

 映画村で2009年7月18日から学長・水木しげる御大でお化け大学校が開校されます。 (竹田)

千年の歴史を持つ京都には、古くから妖怪や魔界にまつわる伝承があり、今でもその伝承の場所が存在しているという。
妖怪マガジン「怪」を中心とし、昨年まで日本全国で開催されている“世界妖怪会議”が、今年は進化し、より多くの人が参加できる 「お化け大学校京都キャンパス」としてリニューアルする。
京都に観光客を集客しようと、地元の商店街や嵯峨藝術大学など数校の大学が集まり、「京妖会」を立ち上げ、 妖怪をテーマとした様々な街おこし企画を考えている。

お化け大学校・京都キャンパス「開校式」
■日時: 2009年7月25日
■教授陣: 学長・水木しげる 荒俣宏教授 京極夏彦教授

お化け大学校「化け大祭」
■日時: 2009年8月22日、23日 夜9時まで

映画村妖怪まつり
■日時: 2009年7月18日〜8月31日
■場所: 東映太秦映画村 〒616-8586 京都市右京区太秦東蜂ヶ岡町10
東映太秦映画村・オフィシャルサイト


また、JTB西日本は、京都東映太秦映画村で今年初開校される「お化け大学校京都キャンパスお化け大学校祭“化け大祭”」に参加する、 「知られざる京都妖怪・魔界ツアー」を2009年7月1日から発売。

ツアーでは、妖怪研究家・多田克己氏の話を聞きながら妖怪や魔界にまつわる京都の名所を巡り、「お化け大学校祭“化け大祭”」に 参加する。
また、1泊2日コースでは、閉館後の京都国際マンガミュージアムを利用し、JTB特別企画「妖怪ファンの集い」を催す。
今まで何気なく歩いていた京都の知られざる側面に触れてもらえるツアーとなっている。

妖怪研究家多田克己先生と行く 知られざる京都妖怪・魔界ツアー
■旅行期日:
 1泊2日コース: 8月22日〜8月23日
 日帰りコース: 9月22日
■旅行代金(一人):
 1泊2日コース(大人子供同額); ツイン利用 35,000円/シングル利用 37,000円
 日帰りコース:大人12,000円/子供(11歳以下)11,000円
■宿泊ホテル: ハートンホテル京都
■最少催行人員: 両コース共に各20名
■申込期限: 2009年7月31日
■問合せ: JTB西日本コールセンター TEL: 0570-050-489
行程表(PDF)





2009.7/16
■<東京都>KITARO×ATOM

 鬼太郎×アトムのコラボレーション「KITARO×ATOM」ブランド誕生1周年記念で今年も即売会を実施。

7月20日(祝)には「鬼太郎」と「アトム」の着ぐるみがダブル1日店長。
会場では、鬼太郎とアトムの商品やオリジナルグッズを販売。うちわの無料配布やスタンプラリーなど。


■会場:東京・調布市 調布パルコ1階 特設会場
■開催期間:2009年7月17日〜8月9日 10:00?20:30(金曜のみ21時)
■イベント:7月20日 鬼太郎とアトムが来店 11:00、13:00、15:30
■問合わせ:090-9900-7332 
手塚プロ・オフィシャルサイト





2009.7/16
■<京都府>妖怪天国ニッポン

 2009年4月に続き、7月11日から京都国際マンガミュージアムにて「妖怪天国ニッポン−絵巻からマンガまで−」が開催。

江戸時代の妖怪画を日本のマンガ文化、キャラクター文化のルーツと位置づけ、現代の妖怪マンガに至る系譜をたどる特別展。
水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」カラー複製原画など鬼太郎関連も充実展示。
[兵庫での観覧報告(副会長・香美)]

妖怪&幽霊系コスプレイベント、木原浩勝 怪談ライブ、特殊メイクの世界―妖怪ワンダーランド、囃子堂 えむえむの夕べ、 妖怪フリーマーケット、ワークショップなど関連イベントも随時実施予定。



■開催日時: 2009年7月11日〜8月31日 10:00〜20:00(入館は19:30まで)期間中無休
■開催場所: 京都国際マンガミュージアム 2階 メインギャラリー
 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル
■料金: 一般1000円、高大生500円、小中生200円(常設展示入場料を含む)
■問合せ: TEL: 075-254-7414
京都国際マンガミュージアム・オフィシャルサイト





2009 8/3
■ゲゲゲの鬼太郎 3Dシアター 期間限定上映分

■会場:六ヶ所原燃PRセンター 青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮
■会期:2009年9月19日〜23日
六ヶ所原燃PRセンター・オフィシャルサイト

■会場:ツインメッセ静岡(妖怪フェスティバル) 静岡県静岡市
■会期:2009年8月14日〜23日
ツインメッセ静岡・オフィシャルサイト

■会場:ながの東急百貨店(ゲゲゲの鬼太郎 決戦!ゲゲゲの森)
 長野県長野市南千歳
■会期:2009年7月31日〜8月16日
ながの東急百貨店・オフィシャルサイト

■会場:浜岡原子力館  静岡県御前崎市佐倉5561
■会期:2009年7月22日〜8月31日
浜岡原子力館・オフィシャルサイト

■会場:花やしき  東京都台東区浅草
■会期:2009年7月18日〜2010年1月
花やしき・オフィシャルサイト

「ゲゲゲの鬼太郎 カランコロン3Dシアター」
東映・オフィシャルサイト